WORKS>
映画
2015
・「クズとブスとゲス」 監督:奥田庸介 (東京フィルメックススペシャルメンション。ロッテルダム国際映画祭)
・「ケンとカズ」 監督:小路紘史 主演・ケン役(東京国際映画祭 日本映画スプラッシュ部門 作品賞、他)予告編
・「まなざし」 監督:卜部敦史 介護タクシードライバー見習い役(バンコク世界映画祭、岩槻映画祭)
2014
・MOOSIC LAB2014「おんなのこきらい」 監督:加藤綾佳 客役(MOOSIC LAB 2014 準グランプリ、観客賞)
・青春Hシリーズ第8弾「激写!カジレナ熱愛中!」監督:安川有果 インタビュイー役
・「26時の夢見る4人」(武蔵野美術大 卒制) 監督:萩生かな、吉山桃子 メインキャスト・ジョニー役 予告編
2013
・「海にしずめる」 監督:田崎恵美 交通整理員役 (TAMA NEW WAVE ある視点部門、ちば映画祭、他)
・「あゆみ」 監督:森麻紀 タクヤ役
(福岡インディペンデント映画祭2013奨励賞、ゆうばりファンタスティック映画祭)
2012
・「甘噛み、む、め、」(東京造形大 卒制) 監督:古地良子 居酒屋の客役 (東京学生映画祭準グランプリ、ZOKEI賞)
・「さよならの旅」(日本大学芸術学科 卒制) 監督:内田紗季 メインキャスト
・「ゆく人、くる人」 監督:天野千尋 2人組役
2011
・「萌(めばえ)」 監督:卜部敦史 被害者遺族役
2008
・「 ENTANGLED IN TOKYO~The reward of sin 罪の報酬」 監督:ユディ・フランク(ナイジェリア・日本初共同製作作品)
2001
・「ほぞ」 監督:真利子哲也 劇団員役(03年調布映画祭グランプリ)
短編映画
2015
・「DRIVE ME CRAZY」 監督:鈴木淳評 喪服を愛する運び屋のリーダー・シン役 予告編
(京都国際映画祭2015 クリエーターズ・ファクトリー エンターテイメント部門)
・「深入」 監督:釘宮直也 主演・間宮役 予告編
2012
・「サイン」 監督:ハセガワアユム
2011
・「ゴッホのいた星」 監督:山脇唯
TVドラマ
2012
・黒い報告書 女と男の事件ファイルⅡ<仮面>「リア充の女」監督:深作健太 (BSジャパン)本間役(事件の第一発見者)
2011
・「鈴木先生」第2話(テレビ東京)露天商役
2009
・「リアルクローズ」レギュラー出演(KTV/CX)バイヤー役
CM
2016
・東京海上日動 あんしん生命CM・企業広告「父母への手紙」シリーズ③「誕生」篇
・WEB限定ムービー SOYJOY 『あの時、小腹を満たしていたら、歴史は変わったかもしれない』佐々木小次郎編
2015
・WEB-CM auひかり-女刑事ひかり ガサ入れ編- 犯人役
2010
・「Blistex」電車内・店内用映像 ナレーション
Vシネ/PV、その他映像
2015
・PV Netsuke「Mute」 監督:John-Paul McElwee 「Mute」Official Music Video
・Vシネ「35歳の童貞男」 監督:吉行由実 主演・出雲剣役 予告編
2014
・lyrical school エイプリルフール企画 映画予告映像
「探偵の詩 真昼の星」 監督:田中浩美 予告編
2012
・PV タカハシコウスケ「TOKYO FRIDAY」 監督:天野千尋
舞台
2016
・オーストラ・マコンドー「息が苦しくなるほどに跳ぶ」 作・演出:倉本朋幸 @NICA
・reset-N「knob」 作・演出:夏井孝裕 @渋谷spaceEDGE
・オーストラ・マコンドー『業』 作・演出:倉本朋幸 @渋谷ギャラリールデコ
2015
・オーストラ・マコンドー『チック』 演出;倉本朋幸 @渋谷ギャラリールデコ
・〜中山一朗 2015朗読・縁・夜会〜 in Tokyo ものがたり -あの日を忘れない-特攻隊員の遺書(「今日われ生きてあり」より)
@會・池の上,kai-ikenoue
・【信濃の国原始感覚美術際2015水まつりうみ】出品作品 「ザンジコイヤーオマンハシャガンカエ」
演出:倉本朋幸 @海ノ口上諏訪神社(長野県大町市木崎湖西岸)
・【信濃の国原始感覚美術際2015水まつりうみ】東京プレビュー公演「タロウ」 演出:倉本朋幸 @渋谷ギャラリールデコ
・せんがわ劇場演劇コンクール オーストラ・マコンドー「月に吠えろ」 演出:倉本朋幸 @せんがわ劇場
・オーストラ・マコンドー 小津安二郎に捧ぐ「家族」 演出:倉本朋幸 @吉祥寺シアター
2014
・Gazebo Film「ドリームボックス」 作:荒井真紀 演出:倉本朋幸 @渋谷ギャラリールデコ
・reset-N「胎内」作:三好十郎 演出:夏井孝裕 @EN-SOF TOKYO
・金沢ナイトミュージアム リーディング企画 aji「随筆・女ひと」 著:室生犀星 演出:島貴之
@寺島蔵人邸、金沢21世紀美術館シアター21
・浮間ベースプロジェクト「東京の空」 演出:池田千尋(映画監督)
・劇団チョコレートケーキ「サラエヴォの黒い手」 演出:日澤雄介 @駅前劇場 (紀伊国屋演劇大賞 団体賞)
・浮間ベースプロジェクト「東京の空」 演出:池田千尋
・JOHNNY TIME-R「おぶ・ざ・でっどな夜 弐」ゲスト出演 演出:ジョニー
・オーストラ・マコンドー 寺山修司没30年記念認定事業「さらば箱舟」作:寺山修司 演出:倉本朋幸 @吉祥寺シアター
2013
・M-PAD aji「盆土産」(リーディング) 著:三浦哲郎「道なき道」著:織田作之助 演出:島貴之
@レストラン中津軒、津あけぼの座スクエア
・学習院女子大学 pafe.-GWC「さくらの会-太宰治『女生徒』より」 演出:島貴之 @学習院女子大学 やわらぎホール
・利賀演劇人コンクール aji「紙風船」 作:岸田國士 演出:島貴之(優秀演出家賞)@リフトシアター
・オーストラ・マコンドー -岸田國士原作コレクション-「屋上庭園」「風俗時評」作:岸田國士 演出:倉本朋幸 @black-A
・オーストラ・マコンドー「素晴らしき哉、人生!」 演出:倉本朋幸 @吉祥寺シアター
・リーディング「武蔵」 演出:倉本朋幸 @日本橋公会堂
2012
・台湾・日本国際共同企画 川端康成3部作 第2弾「片腕」 演出:ノゾエ征爾 @クーリンチェ小劇場(台北)、森下スタジオ
・オーストラ・マコンドー「好き好き大好き超愛してる。」 原作:舞城王太郎 演出:倉本朋幸 @TOKYO FMホール
・利賀演劇人コンクール reset-N『胎内』 作:三好十郎 演出:夏井孝裕(優秀演出家賞次賞)@岩舞台
・オーストラ・マコンドー「くちづけ」 原作:グリム兄弟「白雪姫」脚本:成島秀和 演出:倉本朋幸
@スタジオあくとれ
・オーストラ・マコンドー「ロンググッドバイ」 原作:萩原朔太郎「猫町」演出:倉本朋幸 @JORDI TOKYO
2011
・オーストラ・マコンドー『トーキョービッチ,アイラブユー』 原作:近松門左衛門「曾根崎心中」演出:倉本朋幸
@サンモールスタジオ
・極上文学 「桜の森の満開の下」 演出:倉本朋幸 @前進座劇場
・オーストラ・マコンドー「チャイムが鳴り終わるとき」 演出:倉本朋幸 @吉祥寺シアター
・アトリエ・センターフォワード「刃、刃、刃!」 作・演出:矢内文章 @シアター風姿花伝
・aji「走れメロス!」(sentival!2011参加作品) 演出:島貴之
・elePHANTMoon 「劣る人」 作・演出:マキタカズオミ @サンモールスタジオ
(サンモールスタジオ作品賞)
・オーストラ・マコンドー「ヒールのブーツ」 作:上野友之 演出:倉本朋幸 @JORDI TOKYO
2010
・オーストラ・マコンドー「そのとき橋には誰もいなかった」 作:三宅伸行 演出:倉本朋幸 @アサヒアートスクウェア
・aji「one mile」<JTAN FESTIVAL 参加作品> 演出:島貴之 @神楽坂ディプラッツ
・オーストラ・マコンドー「トーキョービッチ,アイラブユー」 原作:近松門左衛門「曾根崎心中」演出:倉本朋幸
@SAKURA GALLERY
・elePHANTMoon「ORGAN」 作・演出:マキタカズオミ@サンモールスタジオ
・reset-N「青」 作・演出:夏井孝裕 @下北沢 ザ・スズナリ
・オーストラ・マコンドー「三月の5日間」 作:岡田利規 演出:倉本朋幸 @赤坂RED/THEATER
2009
・elePHANTMoon 「ブロークン・セッション」 作・演出:マキタカズオミ @サンモールスタジオ
・MU「神様はいない」 作・演出:ハセガワアユム @シアターモリエール
・パルコ・プロデュース「ストーン夫人のローマの春」 脚本:マーティン・シャーマン 演出:ロバート・アラン・アッカーマン @パルコ劇場、シアタードラマシティー
2008
・ゴーチブラザーズ製作 the company「1945」 演出:ロバート・アラン・アッカーマン
@世田谷パブリックシアター、りゅーとぴあ
・ローカルトークス「渚にて」 作・演出:西山聡 @渋谷ギャラリールデコ
・aji 「絶海〜終わりからはじまる物語」 演出:島貴之 @Woody Theatre 中目黒
・サーカス劇場「幽霊船」 作・演出:清末浩平 @夢の島公演特設テント劇場
・ゴーチブラザーズ製作 the company「バーム・イン・ギリヤド」 演出:ロバート・アラン・アッカーマン @シアターモリエール
2007
・劇団地上3mm「トカトントン-唄を忘れた純友は-」 作・演出:川口典成 @下北沢『楽園』
・aji「YAM!YAM!YAM!」 演出:島貴之 @渋谷ギャラリールデコ
2006
・トーキョーお座敷レビュー サルメ「センチメンタルジャーニー」 演出:佐トウヒデキ @築地ブディストホール
・aji「光の子」 演出:島貴之 @中目黒GTプラザホール 主演
・NG企画「MAMA」 演出:ナイスガイ初谷 @江古田ストアハウス
・トーキョーお座敷レビュー サルメ「冥土 IN JAPAN〜萌えろ!いい女!!〜」 演出:佐トウヒデキ 主演
・脂性健康的♀歌劇海藻電車「海藻電車の合コンライブ」 演出:佐トウヒデキ @六本木モーフ東京
・撲殺デスマシーン「初期の撲殺デスマシーン」 演出:泉谷康介 @阿佐ヶ谷アルスノーヴァ
2001
・International Theatre Company(Unv. of sheffield) 「Female Of the Species」
@Drama Studio in University of Sheffield
・Crusible Youth theatre Workshop @Crusible theatre (sheffield,UK )
・劇団non Fly Chicken「windmill」 演出:木暮拓也 @東演パラータ
2000〜2003 法政大学一部演劇研究会"一劇" にて多数出演。
美術作品、ライブパフォーマンス、他
2012
・Trans Arts Tokyo「東京電機大学の建物内の隅で小便をしてもらうように頼む」
アーティスト:グエン・ニュー・フイ 制作協力:丹羽良徳
2007
・central east tokyo2007 新野圭二郎 美術アクション第2弾「男は丸3日間、穴に入り続けることを決意する。」
(日本橋大伝馬町の空き地に掘った穴の中に入り、3日間過ごし、出てくる、美術パフォーマンス)
・YOOP「インナー・コンフリクト」JAZZ LIVE×演劇のコラボ @CAFE RESTONE AUNTY NAVEL'CUZN
2006
・central east tokyo2006 近藤ヒデノリ/新野圭二郎キュレーション フラットな世界以降の新しい美術の流れ『Vol.0 シーンの予感』
オープニングパーティー 新野圭二郎美術アクション「決して終わることも、新たに始める事も出来なくなった劇団員たちのシーン11」
(約20秒のシーンの一部を120分間360回以上、圧倒的な熱量で繰り返す美術アクション)
演出、脚本、その他
2010
・執筆 インタネットジュエリーショップ Alice Monroe「ピンキーリングにまつわるショートストーリー」
及び、ピンキーリングのネーミング
2007
・、、ぼっち hareplan vol.3「想音/the world's noise」 作・演出・出演 @麻布die pratze
2006
・、、ぼっち hareplan vol.2「ラジオメトロノーム」 作・演出・出演 @pit北/区域
2005
・、、ぼっち hareplan vol.1「みかん」 作・演出・出演・美術 @IID 世田谷ものづくり学校
2003
・、、ぼっち 仮公演「日・月・灯火の光あるいは視覚でとらえたその姿」 作・演出・出演・美術 @法大ボアソナードタワー教室
・法大一劇’03「WASH」 作・演出・出演 @学生会館アトリエ11